輪行の旅(佐世保~博多)

4/28~5/1の4日間、長崎県・佐世保からスタートし海沿いに福岡県へ向かいました。宿泊は佐世保、松浦、唐津の3か所です。

4/28(金) 輪行で佐世保へ。

旨いっす。

4/29 (土) 輪行で佐世保~西田平、平戸島・生月島(いきつきじま)へ。

道の駅・生月大橋にて休憩。

生月島の西側ルートを進みます。

大バエ灯台より。

生月島の東側のルートで戻ります。

光明寺。後ろに見えるのはカトリック平戸ザビエル記念教会。

たびら平戸口~松浦を輪行し、松浦駅周辺のホテルに宿泊。

4/30(日) 松浦~今福、今福からフェリーで鷹島、呼子(よぶこ)経由で唐津へ。

今福からフェリーに乗船。

鷹島へ。

←鷹島ダム(淡水)、→港(海水)

道の駅・鷹ら島にて購入の焼き鯖寿司。美味しかった。

浜野浦の棚田。

奥に見えるのは神集島(かしわじま)。

5/1(月) 唐津からスタート。

唐津城。

虹の松原。唐津街道の交通量が多い為、歩いて通過。

松原海岸にてこの旅は終了。輪行で帰ります。

JR浜崎駅より輪行。

博多からは新幹線。