輪行の旅(ビワ0.4)

1泊して琵琶湖(北湖側)をだいたい一周してきました。と言っても、自走しているのは80kmほどで、約200kmあるビワイチのコースからすると0.4ぐらいです。

<1日目 10/29>

米原駅をスタートし長浜→木之本→海津大崎→マキノと向かい風に苦しみつつ宿へ。

長浜城
姉川大橋より
塩津浜飯浦線を通る
海津大崎

宿では近江牛のすき焼きを頂きました。今回は滋賀県民限定の宿泊補助を利用し、朝食&夕食付きで高めの宿泊プランにしたのでちょっと豪華になりました。

<2日目 10/30>

宿からメタセコイア並木道へ寄り道。その後、マキノ駅→近江高島駅は輪行でショートカット、近江高島駅からまた自走し琵琶湖大橋を渡ってゴール。

メタセコイア並木道。朝早めに来たけどそこそこの交通量。
近江高島駅前のガリバー像
白髭神社の湖中大鳥居。ここは狭路かつ混雑するエリアで停車もできないので望遠で撮影。
サイクリングロードから外れた湖畔の小さな公園で昼食休憩。
比良駅近く
琵琶湖大橋より近江舞子方面
帰り際見つけた季節外れの桜。

泊りで輪行旅するのはコロナ禍以前となる奄美大島(2020/01/27~29)以来。ブロンプトンが重く感じました…。