青春18きっぷで輪行の旅(勝沼ぶどう郷~山梨市)

毎年、この時期に出掛ける甲府盆地エリアへ出掛けてきました。桃の花はまだでした。

<ルート概略図>
20140401

勝沼ぶどう郷駅をスタートし、南西方面へ向かったのち、石和温泉方面へ進み、路地を通って山梨市駅でゴールとしました。

P4011872
勝沼ぶどう郷駅前より。

P4011944
道中、咲いていた桜。(金川の森)

P4011957
笛吹川より北西方面。飛行機雲がまっすぐ。

P4011978
笛吹川・鵜飼橋右岸。

P4011980
歩道橋より。

P4011993
笛吹市・保泉寺(ほうせんじ)。たまたま通りかかりました。

P4012000
山梨市駅近くのスーパーにて購入してきたワイン「クラノオト(辛口)」。泊りの旅では荷物が一杯なので、旅先で買ったお酒を持って帰るのが大変なのですが、今回は日帰りなので小さめの瓶のワインを2本買って帰りました。

拝島~狭山湖~西国分寺ポタリング

拝島駅よりスタートし、寄り道しながら狭山湖・多摩湖を経由し、西国分寺まで走りました。30km程度の道のりです。

P3231845
六道山公園周辺の白梅。

P3231855
狭山湖。

P3231859
多摩湖・村山上ダム周辺より。

今まで通ったことが無かった武蔵村山市・東大和市を経由するコースを選択してみました。知らない街に行くのが好きなので。

輪行の旅(石垣島・西表島)

飛行機とフェリーによる輪行で石垣島、西表島へ出掛けてきました。3泊4日です。

飛行機と船による輪行で石垣島、西表島へ出掛けてきました。3泊4日です。

1/26(日) 曇り

石垣空港→市街部→川平(宿泊)
ishi_20140126

14時半ごろ石垣空港を出発し、海沿いに川平まで向かいました。どんよりとした曇り空・小雨であったため、川平湾の立ち寄りはせず。

P1261427
白保地区の海岸。

P1261456
サザンゲートブリッジから市街地方面を望む。

——
1/27(月) 曇り/晴れ/雨

川平→野底→平久保崎灯台→石垣空港→市街(宿泊)
ishi_20140127

天気がコロコロ変わる一日でした。

P1271502
平久保崎灯台手前の風景。

P1271510
石垣島北端、平久保崎灯台。

P1271526
砂浜で一休み。

P1271546

P1271564
丘に描かれた「石垣牛」。新垣食堂さんの「牛そば」美味しかったです。

北部から市街に戻る道中は、雨に見舞われましたが、2時間ほどで止みました。2日間に分割して石垣島を一周しました。

——
1/28(火) 晴れ

石垣港→(旅客船)→西表島・上原→白浜港(Uターン)
→大原→(旅客船)→石垣港→市街(宿泊)
iri_20140128

天気と風に恵まれたので船で西表島に向かいました。冬場はフェリーが欠航することが多く、この日はラッキー。

8時半に石垣港離島ターミナルより西表島・上原に向けて出港しました。

P1281591
星砂海岸。息をのむ美しさでした。

P1281617
浦内川を渡る。

P1281624
広がるマングローブ。

P1281629
白浜港に到着。Uターンし、大原方面へ向かいます。

P1281657

P1281662

P1281679

P1281708

P1281713
西表島・大原より旅客船で石垣島に戻ります。由布島は時間の兼ね合いで断念。

石垣島から出ている船の多くは車を乗せられる「フェリー」タイプではなく、「高速船」タイプであるため、輪行される際は船舶や料金、運行状況等、海運会社のWebサイトをチェックしたほうがよいと思います。

今回は列車での輪行と同様に、輪行袋に収納して持ち込み、甲板席の端にベルトで固定する形で輪行しました。

P1281735
サザンゲートブリッジより、夕暮れの石垣港。

P1281747

——
1/29(水) 曇り/晴れ

市街→石垣ダム→石垣空港
ishi_20140129

寄り道しながら石垣空港へ向かいました。

P1291792
石垣ダム。

P1291804
バンナ公園の展望台より。

——
急に休みが取れた為、思い付きで旅立ちましたが、充実した時間を過ごせました。特に西表島での風景が印象深いです。

西湖~河口湖 新春ポタリング

西に行く車に乗せてもらい、富士山周辺をポタリングしてきました。

saiko_kawa

精進湖からスタートする予定でしたが、路肩に残った雪と交通量から西湖スタートに変更しました。

P1021396
車で立ち寄った精進湖(しょうじこ)湖畔から富士山。

P1021403
西湖の湖畔より。同行は父親です。

西湖から河口湖まで北部の沿岸を15km程走り、帰りは電車で戻りました。

輪行の旅(八丈島)

飛行機(羽田<–>八丈島)による輪行で八丈島へ出掛けてきました。1泊2日です。

hachijo

12/29 1日目

9時ごろ八丈島空港を出発し、スーパーで食糧調達後、時計回りに島内一周へ向かいました。

天気が不安定な1日で、「晴れ→曇り→雨→雹(ひょう)→(繰り返し)」の天候でした。都内に比べ少し気温が高いのと、湿度が高いので余り寒いとは感じませんでした(もちろんレインウェア装着で、です)。

PC291195
八重根港周辺の岩場。

PC291208
スーパーで買ってきた島寿司(メダイ)。気に入ったのでホテルに行く前に夕食分も買いました。

PC291237
南原千畳敷周辺。奥に見えるのは八丈小島。

PC291252
島内でよく見かけたアロエ。ハイビスカスよりも印象に残っています。

PC291263
登龍道路の道中にある石碑。緩やかだけど、龍のように曲がりくねった道が続く道です。

PC291267
登龍道路の道中。苔がいい感じ。

PC291281
八丈富士と手前が底土港。この後は末吉温泉・みはらしの湯に立ち寄りました。

PC291313
大坂トンネル通過後の景色。ここからの眺望が一番心に残っています。

12/30 2日目

2日目は八丈富士の鉢巻道路を目指して上りました。が、急な坂で挫折して4km程(高低差400m)自転車押して上りました。

PC301325
昨日の写真から逆方向から撮影。左側が底土港のある方向。

PC301351

PC301362
ふれあい牧場より。残念ながら八丈牛乳の自販機は販売中止中でした。

市街に戻り、明日葉の蕎麦を頂いて14時ごろの便で都内へ戻りました。

2日とも快晴というわけではありませんでしたが、島でよくある強風にはならず、自転車で走行可能な状態だったので良かったです。行くなら緑が鮮やかな夏季の方が良いと思いますが、都内よりは暖かく、人も少ない冬季も悪くないな、と思います。