今年の夏は大半をベトナム・ハノイで過ごしました。仕事の合間に少し観光しましたので掲載。仕事自体は厳しい日程で辛かったですが、得たものも多かったです。
ホーチミン廟。暑い中正装で警備。
路地裏。
タンロン遺跡。
ハノイ駅。
交差点。
チュックバック湖。
鎮国寺にて。
ある日の夕食。パンが美味しいのが出張中楽しみでした。
今年の夏は大半をベトナム・ハノイで過ごしました。仕事の合間に少し観光しましたので掲載。仕事自体は厳しい日程で辛かったですが、得たものも多かったです。
ホーチミン廟。暑い中正装で警備。
路地裏。
タンロン遺跡。
ハノイ駅。
交差点。
チュックバック湖。
鎮国寺にて。
ある日の夕食。パンが美味しいのが出張中楽しみでした。
急に休みが取れたので、3/18-21の日程でシンガポールへ行ってきました。
<日程>
3/18(金) 出国(マニラ経由便)
3/19(土) – 3/20(日) 観光
3/21(月) 帰国(台湾経由便:AM1時発)
ジェットスター便で往復。経由便の為、片道8~9時間ほどのフライト。それなり飛行機に乗っていますが、結構揺れたので辛かった記憶です。
今回は往路中に体調を崩してしまい、観光1日目はひたすら休憩。2日目には元気になりました。
—
3/19(土) オーチャード通りを散策。
高島屋のB1にて。
この日はあまり無理せずのんびり過ごしました。
—
3/20(日) マリーナ・ベイ・サンズ~ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ、ほか
フラワードーム。桜が大人気。冷房が効いてるので、体力の消耗が抑えられるのが助かる。
クラウド・フォレストの滝。
ヒント:レゴ
この後、高層ビル内にあるバーでクラフトビールを頂きました。
美術館。時間が足りず外観だけ。
—
ご飯関係
↑関西空港のうどん屋さん。出張の時もなぜかよく行きます。
あけおめ、ことよろです。
午前中に事務処理を終わらせて、午後に時間が空いたので伏見稲荷大社へ行ってきました。
無心で階段を上っていくと何だかすっきりします。脚はぷるぷるするけど。
修学旅行や学生時代に何度も訪れた京都ですが、関西地方に引っ越してからは初の京都観光。冬は(割と)空いてるので京都へちょくちょく行こうかなと。
あけおめ、ことよろ。
8/21~9/17の期間、シンガポールとその周辺に長期滞在してきました。
主に英語の勉強していましたが、その合間に出掛けていた場所を紹介します。
8/24(日) ハウパー・ビラ
中国の伝承や昔話を模したテーマパーク(無料)。年季を感じます。
入り口の門
猪八戒。
8/25(月) Sリーグ観戦
第21節 Albirex Niigata (S) VS Tampines
アルビレックス新潟シンガポールのホームゲームを見に行きました。
試合結果は2-2の引き分け。アルビレックスは後半の選手交代が上手く機能していました。
9/1(月) サンズ・スカイパーク
マリーナ・ベイ・サンズの展望台です。夕方行ってきました。
海側。タンカーが沢山。
観覧車・スタジアム方面。
シティホール方面。
地上より。
9/6(土)~9/7(日) マラッカ(マレーシア)旅行
⇒ [別記事参照]
9/8(月) 中秋節
チャイナタウンの近くで夕飯を食べたので散策。
この旅行中に月餅は2個食べました。
9/11(日) ナイトサファリ
写真はまともに撮れませんでしたが、独特な雰囲気と、活発に動く動物が見られて面白かったです。
小さいシカ
ペリカン
キリン
9/12(金)~9/15(月) パース(オーストラリア)旅行
⇒[別記事参照]
9/16(火) シンガポール植物園
暑かったので半周ほどで撤収。
バナナ
乗れそうなハス
リス
—-
<ご飯特集(Twitterなどより再掲)>
—-
<旅行中のトラブル>
・スコールでびしょ濡れ⇒冷房で風邪を引く
・食あたりで発熱&水下痢(たぶん、日本食料理屋のしめ鯖)
—-
日常生活を通して、多くの経験を得ることが出来た有意義な日々でした。