EXPO 2025 大阪・関西万博

短時間ですが、日帰りで行ってきました。暑かった…
予約必要なパビリオンの抽選は全部落ちてしまったので割り切ってすぐ入れるところに絞って散策してきました。

シャトルバスに乗って西ゲートから入場
万博の青くて赤いやつ
連邦の白いやつ
大屋根リングに上り西ゲート方面
大屋根リングを半周、風が気持ちいい。SGはシンガポール館
コモンズ館にて
SEIKO製日時計
null2。異空間に飲み込まれそう
カンボジアのパビリオンにて(1)
カンボジアのパビリオンにて(2)
カンボジアのパビリオンにて(3)
沢山の薬草
噴水ショー「水と空気のシンフォニー」
東ゲートから退場し電車で大阪市内へ。

めっちゃ歩いて日焼けした1日でした。

2025 夏休み まとめ

気が付けば夏…暑くて自転車には乗らずにドライブ。

7/13:倉橋島

島内・南西部
島内・西部より江田島方面
ひまねきテラスから呉市街地方面

7/26:鉢巻山(呉市)

とびしま海道方面

8/14:しまなみ海道 大三島

道の駅から多々羅大橋

8/15:防府市

メバル公園
船形日時計

8/16:出雲大社

人が多かったのでAIで画像修正(なので影が不自然に残っている)
因幡の白兎
宇迦橋の大鳥居

車載輪行の旅(本栖湖 2023)

昨年に引き続き、山梨県・本栖湖へ。自宅からのドライブ&サイクリングに丁度いい距離なのでお気に入りのコースです。

富士山山頂以外は雲無く快晴。朝は涼しく爽快なサイクリング。

時折停車しながら1時間で1周。道の駅なるさわでお土産買って帰りました。

車載輪行の旅(本栖湖)

山梨県・本栖湖までドライブ&自転車でポタリングしてきました。

富士山は雲が多いタイミングでよく見えず。
一周12kmぐらいなので軽くポタリングするのにはぴったり。キャンプ場はどこも人まみれでした。

本栖湖は電車輪行では行き辛く、駐車場がそこそこあるので車載輪行向きだなと思います。

車載輪行練習編(津久井湖)

35℃を超える暑い日が続きますが、車載輪行の練習として津久井湖へ行ってきました。

峰の薬師の周辺より。
三井大橋
中古のアクアに国際線用に買ってあまり使っていないBバッグを用いて固定。

今まで公共交通機関を用いた輪行がメインでしたが、自家用車での輪行は帰り道が楽なのが良い点です。駐車スペースを探すのが面倒ですが、車+自転車だからこそ行ける場所を探してみようかなと思います。

夏ダムツーリング2021

青土ダムの放水は少し。奥は採石場。
程よく風があって走りやすい一日。
緑のもみじ。

輪行旅は新型コロナのワクチン接種2回&2週間が過ぎるまで我慢中。あと2か月半ぐらいなのでこの夏は耐える…