武蔵野市から多摩湖・狭山湖を経由して東松山市・高坂駅までポタリングしてきました。
狭山湖。新車のBrompton M3L カラーはブリティッシュグリーン。2010年後期モデルです。
越辺川(おっぺがわ)。鉄橋は東武東上線です。
今日はのんびりしながら50kmのポタリング。ブロンプトンはとにかく楽な自転車、という印象を受けました。新しい相棒と何処へ行こうかな。
武蔵野市から多摩湖・狭山湖を経由して東松山市・高坂駅までポタリングしてきました。
狭山湖。新車のBrompton M3L カラーはブリティッシュグリーン。2010年後期モデルです。
越辺川(おっぺがわ)。鉄橋は東武東上線です。
今日はのんびりしながら50kmのポタリング。ブロンプトンはとにかく楽な自転車、という印象を受けました。新しい相棒と何処へ行こうかな。
東京駅からスタートして、八重洲⇒月島⇒豊洲⇒錦糸町⇒業平橋⇒御茶ノ水のルートでポタリングしてきました。
公式サイトによると、現時点で高さ549mとのこと。でけぇ。
TOKYO SKY TREE
http://www.tokyo-skytree.jp/
JR相模湖駅からスタートし、相模湖~津久井湖~橋本のルートでポタリングしてきました。
相模湖・相模湖大橋。
津久井湖。あまり整備されていない道を通ってきたのでMTBに乗った人と多くすれ違ったような気がします。
埼玉県・富士見市から荒川経由で川越までポタリング。今回は借り物のクロスバイクです。
入間川との合流点。左手はゴルフ場。
川越の蔵づくりの街並みも見て行こうと思いましたが、中心部は人が多く断念。国道254号を通って戻りました。
年末年始は佐賀・長崎旅行の予定でホテルや飛行機を手配していたのですが、天気が大荒れということですべてキャンセル。関東は天気が良いということで、西風と相性がいい利根川を走ることにしました。
JR取手駅付近からスタート。追い風に乗って走り続けました。道自体は単調。
途中、放牧中の牛と遭遇。
銚子まで行くつもりだったのですが、日も暮れてきたので十二橋駅で終了としました。
今年はこれで走り収め。来年はどんなところに行こうかな。
京浜急行・YRP野比駅から海沿いを走って、城ヶ島まで行き、三崎口駅までのんびりポタリング。
これ・・大根畑なんです。青々としてきれい。対岸は房総半島。
城ヶ島大橋より。富士山がうっすらとみえるはず。右岸が三崎、左岸が城ヶ島。鮪料理が美味しかったです。
武蔵野市から荒川(さいたま市付近)までポタリング。小金井街道~志木街道~国道463号のルートです。帰りは電車で。
埼玉県は知らない地名が多いので楽しいのですが、よく道に迷います・・