奥多摩~猿橋ツーリング

JR青梅線・奥多摩駅(標高343m)よりスタートし寄り道しつつ、松姫峠(標高1250m)を通り、JR中央本線・猿橋駅(標高328m)まで走ってきました。

<走行ルート概略図>
20140807

P8074059
奥多摩湖1:ダム付近の公園より。ここで昼ご飯を取りました。気温は32度と表示されていました。

P8074083
奥多摩湖2:浮橋

P8074092
奥多摩湖3:深山橋。ここは渡らず、大月方面を目指します。

P8074105
国道139号から寄り道して、原始村(キャンプ場)付近を通り、再び139号に復帰するルートにしました。地図上では近道に見えますが、きついアップダウンがあって遠回りです。

P8074119
ひまわり。

P8074153
国道139号に戻ってひたすら登り。適度に休みながら登坂していきます。ここで標高800m。

P8074162
松姫峠に設置されている石碑。近くに設置してあった温度計は26度でした。(この日は東京で34度)

エネルギー切れなのでここで補給を取りました。

P8074189
松姫峠付近より。霞んでいてよく見えませんでしたが、かなり高い場所まで来たという実感が湧きます。

P8074196
峠から下っていくと、「シオジの森ふかしろ湖」に到着。

P8074208
深城ダム。放水中でした。

猿橋駅まで走り、輪行で帰りました。11:00スタート、16:10ゴールで5時間ちょい、走行距離51kmのツーリングでした。

荒川周辺ポタリング

実家(埼玉県)に一週間ほど帰省し、空き時間に実家近くの荒川や支流をポタリングしていました。

5/15 自宅~実家

P5153046
道中の柳瀬川にて。フロントバッグとリアキャリアのバックパックは荷物で一杯。

5/16 荒川左岸

P5163078
遠くに見えるのは大宮。ちょうど田植えの時期でした。

5/18  秋ヶ瀬公園~彩湖

P5183086
秋ヶ瀬橋より。

P5183110
彩湖中央部の管理橋より幸魂大橋(さきたまおおはし)方面。

5/19  上江橋(かみごうばし)~森林公園

P5193113
国道16号線の上江橋よりスタート。荒川と入間川の合流地点です。

P5193130
比企郡川島町より。後ろは小麦畑。

P5193157

荒川サイクリングロードを45kmほど走り、東武東上線・森林公園駅にて戻りました。

5/22 びん沼川

P5223176
釣り人の絶えないのどかな場所でした。

丹沢湖ツーリング(新松田~丹沢湖)

電車で輪行して神奈川県西部にある丹沢湖へ行ってきました。往復で40kmほどの道のりです。

<走行ルート概略図(新松田駅~丹沢湖)>
20140416_tanzawa

小田急線・新松田駅からスタートし、酒匂川(さかわがわ)→尺里川(ひさりがわ)→神奈川県道76号→神奈川県道727号→神奈川県道76号→丹沢湖のルートで往復しました。交通量の多い、国道246号線を回避した道順です。

幹線道路を避けた、上記のルートでもトラックの往来は通常より多めだと思いますので、行かれる方はご注意下さい。

P4162532
空が霞んでいるものの、暖かい日でした。

P4162582
大仏大橋より南東方面。

P4162652
湖周辺の桜はほとんど散っていましたが、遅咲きの桜が一部咲いていました。

P4162668
山中に咲いている桜は満開でした。

P4162672
道の駅・山北にて購入したのは猪の甘辛煮。お酒が欲しくなる味でした。

青春18きっぷで輪行の旅(勝沼ぶどう郷~酒折)

今年2回目の甲府盆地エリアへ、桃の花を見に行ってきました。

今回はJR勝沼ぶどう郷駅~みさか桃源郷公園~JR酒折駅の区間を走り、30kmほどでした。

P4082185
桜が見ごろを迎えた、勝沼ぶどう郷駅のホーム。この時期はホーム端の撮影スポットに鉄道ファンの方がいらっしゃるので遠慮。

P4082243

P4082267

P4082275
笛吹市の八代町まで走ると、多くの桃の花が見られました。

P4082279
桃の花は地域によって開花の度合いが異なるため、行かれる方は観光案内サイトをチェックしていく事をお勧めします。

ふえふき旬感ネット
http://www.fuefuki-syunkan.net/index.html

P4082289
お土産(自分用ですが)はワイン。


<関連:過去の投稿(甲府盆地エリア)>
2014/04/01_青春18きっぷで輪行の旅(勝沼ぶどう郷~山梨市)
2013/04/10_青春18きっぷ&ブロンプトンの旅 5枚目
2012/03/03_甲州市~甲府市ポタリング
2011/04/10_甲府盆地お花見ポタリング

多摩川ポタリング(春2)

所用で川崎市へ向かう必要があり、行きは輪行、帰りは多摩川サイクリングロードを通り自走で帰ってきました。

P4072166
川崎市側より二子玉川方面。

P4072177
散り行く桜と。後ろは京王相模原線。

青春18きっぷで輪行の旅(御宿~安房鴨川)

千葉県・外房にあるJR御宿駅からスタートし、JR安房鴨川駅まで走ってきました。

車通りの多い幹線道路を避け、遠回りになりますが海沿いの道をのんびり走り、距離は34kmほどでした。

P4052050
御宿から勝浦へ向かう途中にて。

P4052061
新官港・豊浜港。

P4052083
勝浦・串浜地区

P4052098
かつうら海中公園周辺のトンネル。雰囲気のあるトンネルが多く、楽しめました。

暗い中、何か動いてる!と思ったら荷車押しているお婆さんでした。

P4052119

P4052140
小湊地区にて。

P4052161
お土産は日本酒とおつまみ系。鴨川の潮騒市場にて購入。