猛暑の中、奥相模湖を目指してJR相模湖駅より走りましたが、暑さとアップダウンで体力が持ちそうになかったので途中で引き返してきました。
相模湖・日連大橋(ひづれおおはし)。
猛暑の中、奥相模湖を目指してJR相模湖駅より走りましたが、暑さとアップダウンで体力が持ちそうになかったので途中で引き返してきました。
相模湖・日連大橋(ひづれおおはし)。
青春18きっぷで日帰り旅行をしてきました。今回は過去何回も行っている甲府盆地エリアです。勝沼ぶどう郷駅から下りメインのルートがお気に入りです。
[旅程]
東京-(JR)-勝沼ぶどう郷-(自転車)-甲府-(JR)-東京
葡萄畑は春先だとこんな感じ。
桜は散ってしまったけど、桃の花が咲いていました。
平等川の土手道。
JR高尾駅からスタートして、JR青梅駅まで自転車で走ってきました。
秋川。
多摩川。
高尾駅~戸沢峠~武蔵五日市駅~二ツ塚峠~青梅駅のルートで2時間程度でした。
JR両国駅からスタートし、東京ゲートブリッジを目指して走ってきました。帰りは新木場駅を利用しました。
越中島公園から都心部。
東京ゲートブリッジ。
若洲海浜公園の風力発電施設。勢い良く回っていました。
3連休は飛行機で遠出するつもりだったのですが、雨の予報で取りやめ。近場と言うことで宮ヶ瀬湖に行きましたが、この時期は賑わっていて交通量が多く、一苦労でした。
GW後から多忙でしたが、夏休みが1日とれたので日帰りで出掛けてきました。
JR奥多摩駅からスタートし、少し上って奥多摩湖へ。
猛暑だったので20kmほど走って帰宅。ここ、東京都なんだぜ・・
多摩湖へポタリングしてきました。平日だし、道空いてるかな・・と思ったら休日とそんな変わりないぐらい賑わっていました。
河津桜。ソメイヨシノは来週ぐらいかな。