ようやく寒さが過ぎ去り自転車日和。


ようやく寒さが過ぎ去り自転車日和。
福井県・三方五湖(みかたごこ)へ1泊してツーリング。当初の想像とは異なる景色が広がっていて、印象深い旅となりました。
8/18(土)
JR美浜駅で下車して海沿いに走ります。
ガマ。英語だとキャットテールって呼ぶところも。
久々子湖(くぐしこ)。
日向湖(ひるがこ)。海と繋がっている港町。
日向湖は海水で透明度も高く、活気もあってここだけ別世界感がありました。
水月湖(すいげつこ)。静かな湖。
日本海方面に寄り道。塩坂越(しゃくし)エリアへ。
三方五湖をぐるっと回って敦賀へ。稲刈り間近の田園。
8/19(日)
敦賀市内のホテルで一泊。朝は軽くポタリングして駅へ。巨大なセメント工場が一番印象に残りました。敦賀港内の公園より。
タイミング悪く雲に覆われた時間帯にポタリング。その代わり強い日差しを浴びずに快適に走れました。彦根駅から米原駅まで15km程度。
彦根駅からスタートし、彦根城周辺を通過。観光客で賑わっていました。
琵琶湖沿いに進みます。烏帽子岩。
天野川の河口から米原駅方面に戻ります。大きい魚が沢山泳いでいました。写真は伊吹山方面。
先日、ロードバイク寄りのクロスバイクLGS-RSR4 (2016年モデル)を格安で譲ってもらったので、輪行しない時はこちらに乗っています。
桜のシーズンに賑わう鮎河。
放流中。
平日という事もあり静かな野洲川ダム。
GWも仕事で、振替の休みは取れるが連休取れず、輪行旅に出られないのが最近の悩み。
2/16(金):1日目:JR鳥羽駅~ホテル(的矢地区)
家でのんびりしていたら電車に乗り遅れてしまい、鳥羽駅から14時半頃出発。
寄り道なしでパールロード(三重県道128号)をひたすら進みます。
海というよりは山を走り抜けました。27kmの道のり。
2/17(土):2日目:ホテル(的矢地区)~ 御座 ~ 賢島駅
朝。いい天気。午後は風が強くなりそうなので7時半スタート。
片田稲荷神社周辺。風がなければ暖かい。志摩半島エリアはファミリーマートが多いなとか考えつつ御座方面へ。
御座白浜海水浴場。西風が強くなり砂が飛んで痛い。
西風に乗りながら国道260線沿いを走る。
英虞湾内は透明度高く、いたって平穏。写真は真冬とは思えないぐらい青々としてる。
48km走って賢島駅にお昼頃到着。風が吹いて寒いので早々に帰りました。
自転車的にはあまり見どころ無いので、良いホテルにしたり、景色の良いところだけ狙って計画立てた方が良いかと。温泉はいいぞ・・
数センチ雪が積もったので青土(おおづち)ダムへ。ソリで遊ぶ子供の声が響いていました。
稲刈り真っ盛り。久し振りのツーリング日和でした。
永源寺ダム。