深まる秋、武蔵野市から野川ポタリングしてきました。山吹色が目立つようになってきました。
サイクルモード2010へ
CYCLE MODE international 2010 (自転車関連企業の展示会)に行ってきました。
折りたたみ自転車を中心に見てきました。写真はBD-1 Comfort (color: red)
そろそろ本格的なフォールディングバイクが欲しくなってきたので試乗しつつ2011年モデルをチェックしてきました。全部出揃っているわけではないけれど、以下の自転車が気になります。
5LINKS (5LINKS)
http://5links.jp/
M9 URBAN (Ori bike)
http://www.oribikejapan.com/m9.html
Curve SL(DAHON)
http://www.dahon.jp/2011/products/index.html#microfull
BD-1 Comfort (r&m)
http://www.mizutanibike.co.jp/bd-1/bike11/bike02.html
M3L (BROMPTON)
http://www.mizutanibike.co.jp/brompton/bike10/m3l.html
私は電車による輪行がメインなので、携行性に優れるBROMPTONが一番手。しかしながらOri bikeは価格が安く、デザインやM9(エムナイン)っていう名前も好み。BD-1は美しい・・・
個性豊かなフォールディングバイクの中から一つを選ぶのは難しいけど、この買うまでの間が一番楽しい。購入条件としては、
・予算は5~15万円
・タイヤサイズは16インチ以上は欲しい
・重量は10kg以下が望ましい\r\n・電車での輪行が楽なコンパクトなもの
と、あるけれど、車種によって様々なアプローチで問題解決しているため悩ましい限り。
とりあえず、ミズタニ自転車ブースでカタログ(100円)と一緒にBROMPTONのプラモデルを貰ったので組み立てて満足。ミニチュアのプラモデルでも折りたためるって・・
晴れた午後はどこまでも
晴れていたので、武蔵野市からなんとなくポタリング。
武蔵野市⇒調布市⇒稲城市⇒多摩市⇒町田市⇒相模原市⇒厚木市⇒海老名市で約60km。海まで行こうとか思ったけど、日が暮れるのがだいぶ早くなってきたので諦めました。
写真は新相模大橋より相模川と海老名方面
広島・しまなみ海道の旅
10/6~10/9にかけて三泊四日で広島~松山の旅に出掛けてきました。
10/6(水)
10時ごろ広島駅着。広島市街自転車でポタリング後、宮島まで行きました。帰りは広電。
原爆ドーム。広島平和記念資料館、公園、広島城を回って宮島へ向かいます。
海藻で緑に染まる海岸。宮島まであと少し。
厳島神社。
鳥居と市街地。
ライトアップされた鳥居。
広島市街に戻り、ビジネスホテルに宿泊です。
10/7(木)
広島から尾道は電車で移動し、生口島(いくちじま)までしまなみ海道を利用しつつ、自転車でサイクリング。
生口橋。因島(いんのしま)と生口島を繋いでいます。
高根橋より。この日は島の民宿に泊まりました。
10/8(金)
生口島から松山まで。伯方島で雨が降ったため、伯方島から今治駅前まで高速バスを利用しました。その後、自転車はコインロッカーに入れて松山へ向かいました。松山城とか道後温泉とか観光して、今治のビジネスホテル宿泊です。
多々羅大橋。
道後温泉。雨でも行ける観光地があって良かった。
10/9は雨の地域が多いため観光を断念して電車で東京に帰りました。本来であれば、しまなみ海道を自転車で走破後、松山観光をしてフェリーで大阪まで行って帰る予定でしたが早めに引き上げました。来島海峡大橋を自転車で渡れなかったのは心残りですが、また来る理由が出来たということで・・
小型の折りたたみ自転車を利用しての旅もだいぶ慣れてきたと思います。天候や条件が悪ければ他の代替手段で移動したり、コインロッカーに入れて徒歩に切り替えたり。無理は利かないけど、自由さを堪能してます。
房総半島一周・・のはずだった旅
(9/18) 東京⇒(電車)⇒館山→(自転車)→千倉⇒(電車)⇒茂原(泊)
(9/19) 茂原→(自転車)→銚子⇒(電車)⇒実家
のルートで房総半島一周しようと思ったので行ってきました。
東京より特急で館山へ。
9/18 館山・洲崎灯台。対岸は三浦半島・城ヶ島。この後、パンクに気づき館山市内へ戻ることに。今回は自転車修理グッズを空気入れ以外忘れてしまったので自転車屋さんに直してもらおうと思いました。
が、館山市内はお祭りで自転車屋が開いておらず、とりあえず電車で南房総を回って宿泊地の茂原に行くことにしました。
9/19 茂原の自転車店でパンク、ついにブレーキやチェーンの緩みまで調整してもらい再出発!
ありがとうございました!SPORT CYCLE SHOP MK!
スポーツサイクル エムケイ
という事で再開。
九十九里浜・蓮沼付近
銚子周辺。
南房総は、またいつか再チャレンジしたい。
にょきにょき日記
スーパーで豆苗(とうみょう)を買ったのですが、包装の裏側に育て方があったので根を水に浸けて再収穫してみました。
8/29 初日。夏場は半日に1回水を替えるとか。
9/1 新しい芽が出てきた
9/2 芽が出てからはにょきにょき状態!
9/4 もう食べられそう
9/8 気が付いたらこんなに・・
サラダにして頂きました。
味は受け継がれるもの
今週、ハンガリー料理屋さんに行ったのですが、予約で一杯で食べれなかったので自分で作ってみた、グヤーシュ。パスタを添えました。
作ってみたけどこれでいいんだろうか?やっぱり本場の味を食べてみないと分からないや。